続く・・・と書いて、その後全然blogに登場してなくて申し訳ございません。夢のような楽しいライブが終わり、キビシイ現実の生活を過ごしてました。
今回のライブでは、以前Naoがblogで紹介したBRODYの2人が、僕の学生時代の後輩だったのには、めちゃめちゃ驚きました。
え? 学生時代の僕ですか? そりゃもうとんでもない先輩だったに決まってます。
サークルの夏合宿で、新入生は恐ろしい先輩達の前で芸をしなければならず、面白く無ければ問答無用で飲まされるのですが、BRODYの2人が新入生の時に、僕はOBとして夏合宿に遊びに行ってました。
僕らは新入生の芸を審査する立場で、各自得点が書かれたカードを持っていて、芸の内容を採点します。
面白ければ、飲まされるのを免除されますが、高得点が得られない場合は、得体の知れない混合物をイッキ飲みするハメになります。
普通は得点のカードしかないのですが、僕だけは、「黙って飲め!」と書かれたカードを持っており、他の審査員がどんなに高得点を出していても、僕が「黙って飲め!」のカードを上げている場合には、強制的にイッキ飲みという恐ろしい権限が与えられていました。
なんて恐ろしい・・・。
でも、BRODYの2人は当時からハードロックをやっていたので、きっと2人には優しかったハズ。そうに違いない! そうだと信じたい・・・。違ってたらゴメン。
と、そんな過去の話は置いといて、彼らが今なお自分達の音楽を追求し続けていたことが嬉しかったです。
Naoがblogに書いていたように、選択の繰り返しによって色んな方向へ人生が流れていく中で、サークルの同窓会等ではなく、CalmdownのライブでBRODYの2人に再会出来たのは凄いことだなと、考えれば考える程鳥肌が立ちます。
そんな衝撃的な出来事の他にも嬉しかったことがあります。
ひとつは、僕がベースを始めてから最初に一緒にバンドをやっていたドラマー、 “code name T”氏がライブを観に来てくれたことです。
氏には、ベーシストとして育てて頂いたのではありますが、それよりもアーティストとしての決断力の面で大きく影響を受けたかもしれません。
音楽はもちろん、写真、絵画、彫刻、演劇等、作品を作り出す活動では、常に決断を迫られる瞬間があります。「これでOK!」と宣言する瞬間です。
制作プロセスも含めて見せるものや、受け手側がいじくりまわすことが可能なアートもあり、それはそれで意義あることなのですが、作品と呼ぶには弱い。アーティストが、「これでOK!」と宣言し、「どうぞ」と提示して始めて作品になるんじゃないかと思うんです。
“code name T”氏は、楽曲が多少荒削りな状態の仕上がりであっても、「これでOK!」が言える人で、そのアーティストとしての潔さにかなり影響を受けたと思います。
現在も2つのバンドで精力的に活動しておられるので、いつか一緒にライブ出来ると良いなと思います。
もうひとつ嬉しかったことは、仕事でお世話になっている方が観に来て下さったことです。
ライブ終了後、後片付けを着替えに手間取ってしまい、挨拶も出来なかったのが何とも悔やまれます。
3名来て下さった中のひとりは、今年になってから大変お世話になっていて頭の上がらない女性なのですが、Calmdownを気に入って頂けたようで、9月のライブにはまた来て頂けるとのことでした。
まだ9月ライブは決ってないんですが、とても嬉しかったです。
ほとんど仕事の話しかしたことのない方なので、次回はゆっくりお話したいものです。
さらに嬉しかったのは、ライブ後にみなさんに頂いたコメントや写真です。みなさんがCalmdownを応援してくれている気持ちが伝わってきて、とてもハッピーな気持ちになります。
少し前まで、リセットだと言ってモヤモヤしていたのがウソのように、スカッと突き抜けた気持ちにさせて頂いた感じです。
写真では、naoがblogにも載せている、Mieさんに頂いた写真の自分の”濃さ”には笑ってしまいましたが、僕の特徴を非常によく捉えている写真で気に入ってます。
デットストックのベルボトムで、今では考えられないくらいハイウエストなので、上半身だけ撮ると胴が短く見えるのも良いですね(笑)。
Calmdownでみなさんに何かお返しが出来るとしたら、それは音楽だと思いますので、次回のライブを期待してお待ち下さい!
ありがとうございました。
ハート形のフォントで感謝の気持ちを!
-
コメントをどうぞ♪
も、もしかして・・・楽屋で喋ってた人が、"code name T"さんですか??
うぉ〜もっと喋っておけば良かった・・・。
一方的にかなり昔から知っていた人だったので!
残念・・・また来てくれるかなぁ〜♪
Naoも知り合いだったんだ?
僕がベースを始めて半年未満の頃を知っている、貴重な存在です。
また来てくれると良いな〜。
潔く発表出来るのではなく単にいい加減なだけのドラマーです(笑)
むず痒くなる様なコメントで妙に恥ずかしいです。
でも評価して頂き有り難いです。
Naoさんも早速リ☆バースのHPに遊びに来て下さりアリガトウございました。
ユーベットは私の過去バンドでも1、2位を争う好きなバンドだったので
Naoさんの様な生き証人に出会えると本当に嬉しいです!!
また時間が折り合えば観に行きます。
対バン出来ればもっと嬉しいですが(笑)では、では。
Tさん
ライブに来ていただいてありがとうございます。同じベーシストを知るドラマーとしてこれからもよろしくお願いします。対バン実現できたらいいですね。ではまた
先日は、本当にありがとうございました♪
お名前を聞き、早速HPにお邪魔もさせていただきました!
ブログの返事も先ほど、読ませて頂きました。
お互い、アパレルということで、これも何かの縁だと思いますので、仲良くして下さいね♪
ありがとうございました。。。
ユーベットのCD大切にします♪
Vol.1しか持ってないのですが・・・(笑)
僕はコップ1杯のビールで済みましたが、確かみっちゃんは餌食に、、、(笑)
この度、Calmdownさんに出会え、ブログを遡って拝見させて貰いましたが、共感するコトがとても多く、改めてテンション上がってます♪
また、ゆっくりお話させて下さい!
>code name Tさん
コメントありがとうございます。
いや〜色々勉強させてもらいましたよ〜。あの時期があるからこそ、今の自分があるので、大変感謝してます。
ギターアンプから爆音で鳴るクリック音が懐かしいです(笑)。
Naoとも別ルートで繋がっていたのは驚きました!長い事やっていると色々あって面白いですね。
お互いに、これからもバリバリやっていきましょう!
>ひらいちゃん
え〜っ? そうだっけ? みっちゃん餌食になってた? その時僕は「黙って飲め!」カードを上げたんだろうか・・・。みっちゃんごめんよ〜。
ひらいちゃんとみっちゃんも、自分達のやりたい音を追求してきて今や大ベテランだし、僕らが学ばせてもらう点もきっと多いはず。
黙って立っているだけでも、出してるオーラが学生時代とは全然違うよ。ウケの良い曲のカバーしかやってないオッサンからは絶対に出ない、自分の音を持っているミュージシャンのオーラやね。
今度本格的に飲みに行こー!